保護者の役割 

 

はじめに

モントリオール日本語補習校は、1972年の創立以来、教職員と保護者が互いに協力することによって安定した運営を行っています。週1回の開校日に、安全、安心、快適に児童・生徒が学習できる環境を提供するためには、保護者の皆様のご協力が不可欠です。何卒ご理解をお願いいたします。具体的には、当番(年3~4回)、昼当番・掃除当番(低学年)、行事委員、運営委員などの仕事があります。

 学校運営への協力(校則第十二条ー1)

 保護者は当番、クラス委員および行事委員等、補習校運営上必要な任にあたるものとし、また、これら  の任にあたる事がその子女の補習校在校の条件となる。

主な役割

【 当番 】 

1年に3~4回、開校日に保護者が4名で当番を務めます。

(主な仕事):始業時間(9時)前の教室の準備、教材のコピー、振鈴、休み時間の監視、ランチタイムの準備、来校者の受付、緊急時の対応(火災時の生徒の誘導、傷病時の対応手伝い)など

【 各行事委員 】 

各家庭から1名が、いずれかの行事委員に参加することが義務となっています。

 【 ブックフェア委員会 】

春と秋、年に2回開催されるブックフェア(日本語書籍の古本市)の企画・運営を担任します。

主な仕事):本・雑誌の寄付の依頼、寄付された本の陳列・販売、外部参加者の管理、保護者ブース(飲食類やアクセサリー販売スタンド)の管理など           

【 図書委員会 】

年間を通して、校内にある図書コーナーの管理、貸出を担当します。

(主な仕事):書庫の管理及び整理、貸出し・返却業務、図書目録の作成、新規購入書籍の選定、書道教室(書初め)の準備・運営など 

【 運動会委員会 】

授業の一環として開校日(例年9月)の1日を利用して開催する大運動会の企画・運営を担当します。

(主な仕事):プログラム・赤白組分け、用具・備品の確認・調達、来賓への案内送付、当日のグランド準備、音響の準備、当日の運営など

【 文集委員会 

学年末に発行する全校児童・生徒が参加する文集の編集作業を担当します。

(主な仕事):原稿用紙の配布および回収、クラス写真撮影、編集作業、印刷所とのやりとりなど 

【 書道・自習委員会 

書道教室の準備・運営。面談時の自習監督を担当します。

(主な仕事):1月の書道教室(高学年)、水習字(低学年)の準備・当日のお手伝いなど。面談時のクラスの自習監督など。

【 式委員会 】

3月の卒業式、4月の入学式の準備・運営を担当します。

(主な仕事):卒業式・入学式の準備(卒業証書準備、会場の設営)、式当日の運営など             

【 運営委員会 】

 運営委員長、総務、会計の三役が1年間(+次年度のサポート3カ月)、補習校の運営業務全般を担当します。

主な仕事):政府機関との連絡業務および提出文書の作成、学校の安全管理、安定した学習環境の維持、各行事委員会との調整、保護者との連絡業務、教務会との調整、予算管理など